ただ、ベジタリアン、ベジタリズムというものが
出来たのは、1847年にイギリスで作られた英国
ベジタリアン協会の設立の際に作られたもので、
肉類を食べずに野菜だけを食べるというようなものでは
なく、酒類などを含んだ、生活全般の節制のことを
指したとのことです。
なので、今まで言って来たようなこととが、
まるで関係ないことなのですが、
しかし、現在では、健康の事を考えるならば、
こうしてベジタリアンになるというのが、
健康には一番いいということですね。
また、動物を犠牲にして作られる皮製品や絹製品というものに
反対するなどの活動を行うという事もあるようで、
思想的な面というものもあるようです。
さらには、紀元前のギリシャでも、オルペウス教の影響で、
菜食主義を実践しているという人達もいたようで、哲学者の
ピタゴラスもベジタリアンであったとのことです。
ベジタリアンには、肉類だけを食べる人たちや、
卵と乳製品を取ると言う人達に分かれているそうです。
これについては、団体ごとに、何を食べるのかということが
決まっていたりするので、一言にベジタリアンといっても
いろいろと異なる所があるようです。
どうしてもベジタリアンというと、
皆、同じようなものであると考えてしまいますが、
こうした事なりがあるようです。