しかし、体を冷やしてしまうので、あまり良くはないですね。
こうしたものがいつ頃から多く飲まれるようになったのかと
いうと、正確は事はわかりませんが、
恐らく90年代に缶でカクテルやチューハイなどが
発売されるようになったのが起源のように思います。
それまではカクテルというと、バ―でしか飲めないものでしたし、
チューハイも、主に居酒屋でしか飲めないものです。
なので、本当に限られた所でしか飲めなかったのですが、
しかし、こうしたものが缶で発売されると、
普通のビールや清酒よりも飲みやすいということで、
女性を中心に人気になりました。
もちろん、男性もこうしたものを飲んでいますが、
女性の方がこうしたものは飲みやすいと感じるようです。
なので、いつのまにかこういうものも多く飲まれるようになったのですが、
しかし、こうしたものは、ほとんどのものが
冷たいものであるので、
非常に体を冷やしてしまします。
こういう事から見ると、ほとんどのお酒というのは、
体をものすごく冷やしてしまうもので、
特に甲状腺には影響が大きなものになります。
こういうことによって体の免疫が下がってしまうのですが、
やはり、気をつけないといけないですね。